屋根カバー工法

ROOF COVER
屋根カバー工法 街のリフォーム屋さん

ご自宅の屋根
このような
お悩みありませんか?

築30年を超え、
屋根が古くなった
屋根カバー工法 お悩み 街のリフォーム屋さん
なぜか屋根がボロボロに
なっている
屋根カバー工法 お悩み 街のリフォーム屋さん
屋根が欠けている箇所からの雨漏りが心配
屋根カバー工法 お悩み 街のリフォーム屋さん
業者からノンアスベストなので塗装できないと言われた
屋根カバー工法 お悩み 街のリフォーム屋さん
屋根カバー工法 ノンアスベストのスレート屋根 街のリフォーム屋さん

2000年前後に新築した方は
特に要注意?!
屋根塗装が推奨
できない?

ボロボロのノンアスベストスレート屋根について

屋根カバー工法 ノンアスベストのスレート屋根 街のリフォーム屋さん

ボロボロの
ノンアスベストスレート屋根について

スレート屋根ですが、昔はアスベストが含まれていましたが、発がん性問題を受け、1990年代半ばにノンアスベストのスレート屋根へと大きく変わりました。
その切替わり初期のスレート屋根ですが、耐久性が著しく低く業界問題になっています。

ROOF COVER

雨漏りの真実?ルーフィングシートの
寿命について

屋根カバー工法 ルーフィングシートの寿命 街のリフォーム屋さん
▲ 古くなり破れたルーフィングシート
屋根カバー工法 ルーフィングシートの寿命 街のリフォーム屋さん
▲ 新しいルーフィングシート

誰もが恐れる雨漏りですが、実は屋根塗装では防ぎきれない場合があります。それは、屋根塗装をしてもその下のルーフィングシートは古いままだからです。

ルーフィングシートが劣化していたり、地震で破れると雨漏りリスクが高くなります。グレードにより異なりますが、ルーフィングシートの寿命は20〜30年です。

屋根カバー工法 ルーフィングシートの寿命 街のリフォーム屋さん

より防水性を高める工事はカバー工法がおススメ!

より防水性を高める工事は
カバー工法がおススメ!

より防水性を高める工事は
カバー工法がおススメ!

ROOF COVER

屋根カバー工法のポイントは?

そもそもカバー工法とは、古くなった既存の屋根材の上にガルバリウム鋼板などの軽量な屋根材を重ねる工事で、屋根を完全に新しくする事ができます。

ルーフィングシートも新しくなるので、防水性が新築同様レベル(もしくはそれ以上)まで向上します。また、断熱材入りの屋根材を選ぶと、断熱性や遮音性向上が期待できます。

動画で詳しく解説!

ROOF COVER

屋根カバー工法 施工の流れ

高圧洗浄

屋根塗装と同様で、まず初めに高圧洗浄を行います。その後に、粘着式のルーフィングシートを貼り付けるため、カバー工法でも屋根材の汚れや脆弱部をきれいに洗い流します。

屋根カバー工法 施工の流れ 高圧洗浄 街のリフォーム屋さん

棟板金、雪止め金具撤去

カバー工法の際に不要となる既存部材の解体・撤去を行います。また、軒先の雪止め金具撤去の際には、切断時の鉄粉が車に飛ぶと「もらい錆び」が発生する恐れもあるため、慎重に撤去作業を進める必要があります。

屋根カバー工法 施工の流れ 棟板金、雪止め金具撤去 街のリフォーム屋さん

ルーフィングシート貼り

屋根全面に粘着式のルーフィングシートを貼ります。実はこのルーフィングシートにもグレードがあり、当社では高グレードの改質粘着式ゴムアスファルトルーフィングを標準仕様としています。新築時では、一般的なルーフィングシートが使われるため、実は当社の屋根カバー工法は新築以上の防水性能を発揮する形となります。

屋根カバー工法 施工の流れ ルーフィングシート貼り 街のリフォーム屋さん

軒先とケラバへ板金取付け

軒先とケラバとは、屋根の外周部の事です。正式名称は、軒先唐草やケラバ水切りと言います。いずれの板金も、軒先から屋根内部への雨水侵入を防止するための、屋根端部処理用の水切り材となります。

屋根カバー工法 施工の流れ 軒先とケラバへ板金取付け 街のリフォーム屋さん

屋根本体張り

さて、ここでようやく屋根本体張りです。水下である軒先から上へと順に張っていきます。また、屋根本体は事前にクレーン車などで地上から屋根へ荷揚げしておく必要もあります。重量物なので、慎重な作業が必要となります。

屋根カバー工法 施工の流れ 屋根本体張り 街のリフォーム屋さん
屋根カバー工法 施工の流れ ワンポイントアドバイス 街のリフォーム屋さん

上述しましたが、屋根本体は商品によって断熱材の有り無しタイプ両方があります。断熱材有りの方が金額は上がりますが、断熱性や防音性向上が期待できます。実は、スレート屋根からガルバリウム鋼板などの金属屋根へカバー工法を行う場合、雨音の室内への響き方が変わる場合があります。それは、金属屋根の方が雨音が響きやすいからです。

しかし、屋根が二重になる事や、住宅の性能(造り)の違いにより、雨音の変化は全く気にならないお客様もいらっしゃいます。また、断熱材有り無しタイプの違いの一つとして、見た目(厚み)も変わります。断熱材入りの方が厚く(段が大きい)重厚感のある仕上がりとなり、断熱材無しタイプは薄く(段が小さい)スマートな仕上がりとなります。

棟板金や雨押え板金の取付け

屋根本体の張付けが完了すると、仕上げに棟板金の取付や1階の屋根(下屋)部分への雨押え板金の取付けを行います。棟板金は屋根の山になっている部分へ、雨押えは外壁と屋根の取合い部へそれぞれ取付けを行います。いずれも、板金の最後の仕上がり工事となります。

屋根カバー工法 施工の流れ 棟板金や雨押え板金の取付け 街のリフォーム屋さん
屋根カバー工法 施工の流れ ワンポイントアドバイス 街のリフォーム屋さん

換気棟(かんきむね)をご存知でしょうか?換気棟とは、屋根裏にこもった湿気や熱を外部に逃がし、空気環境を改善するためのものです。重たい屋根を支える屋根裏の木材劣化を防いだり、夏季の室内温度上昇を防ぐ効果が期待できます。またこの換気棟ですが、新築時に既に取付けられている場合もある一方で、建売等で販売価格を抑えるためか取付けられていない場合も多く見受けられます。後者の場合は、決まってお客様が言うのは、夏季は2階が暑くなりやすいという事です。費用は上がってしまいますが、換気棟の追加は可能です。

端部のシーリング処理

最後に、板金取付けを行った際に生じた部材間の隙間にシーリング処理を行います。屋根内部への雨水侵入を防ぐ、大事な防水処理となります。

※ カバー工法により屋根材表面が滑らかになると、冬季の落雪が発生しやすくなる場合がございます。雪止めの追加などもお気軽にご相談ください!

屋根カバー工法 施工の流れ 端部のシーリング処理 街のリフォーム屋さん
仙台市泉区の屋根・外壁塗装 街のリフォーム屋さん 街のリフォーム屋さんのおすすめポイント

外壁塗装の専門店
リフォーム屋さん
おすすめポイント

仙台市泉区の屋根・外壁塗装 街のリフォーム屋さん 街のリフォーム屋さんのおすすめポイント 外壁塗装の専門店
リフォーム屋さん
おすすめポイント

01

毎日作業報告書をご提出するから安心!
しっかり施工しているという証明です!

街のリフォーム屋さんのおすすめポイント 毎日作業報告書をご提出 街のリフォーム屋さん

信頼して外壁塗装をお願いしたのは良いものの、実際に工事が始まると後は職人に任せる事しかできないのが正直不安なところ。
街のリフォーム屋さんでは、実際の工事内容を「施工報告書」として残し、工事完了後に保証書とセットでお渡ししております。

02

足場があるときにしかできない!
窓ガラスクリーニングもサービスで実施!

街のリフォーム屋さんのおすすめポイント 窓ガラスクリーニング 街のリフォーム屋さん

せっかく外壁はきれいになっても、窓ガラスが汚れていたら残念ですよね。街のリフォーム屋さんでは、工事完了後にガラスクリーニングを実施!もちろん追加費用はいただきません!

03

工事完了後も安心!
撮影した施工写真をきれいにまとめてご提出!

街のリフォーム屋さんのおすすめポイント 撮影した施工写真をご提出 街のリフォーム屋さん

毎日ご提出する作業報告書のほか、工事中にはたくさんの施工写真も記録として残しております。工事完了後、施工順にきれいに整理した施工写真表も最後にご提出いたします!

04

一律5年の長期保証
+1年次定期点検を標準セット!

街のリフォーム屋さんのおすすめポイント 一律5年の長期保証 1年次定期点検 街のリフォーム屋さん

正直なところ、職人が一生懸命施工したとしても、100%完璧な外壁塗装は難しいのが現実です。それは、全て職人の手作業だからです。だからこそ、定期的にお伺いし小さな不具合でもすぐに対応できる仕組みが大事!街のリフォーム屋さんは、アフターフォロー地域No1に挑戦しています!