外壁塗装のお役立ち情報
useful-information

【トラブル回避】ご近隣へ挨拶はするべき?必要性と対処方法

作成日:2022年4月4日
更新日:2024年8月6日

こんにちは♪街のリフォーム屋さんです。

本日は『ご近隣ご挨拶の必要性と対処方法』についてお話です。


以下のような悩みがある方はぜひこのコラムを参考にして下さい。

・近隣へのあいさつは必要?
・仕事が忙しくて行けない。塗装会社にお任せでOK?
・挨拶はどんなことを伝えればいいのか?

すぐにでもお見積り依頼されたい方はお気軽にご連絡ください!もちろん相見積もり歓迎です♪

■あいさつの必要性

戸建の塗装工事では足場を立てて工事をする。工事期間中は職人など工事関係者の往来が増える。作業に伴う騒音が発生する。など住環境に大きな変化が伴います。
ご近隣の方々にも同様に変化を感じられ、トラブルへ発展する場合も少なくありません。

しかしほとんどのトラブルは、ご近所への挨拶をしていることで防げることが多いです。
どの工事内容でも、どこで、いつからいつまで、どんな工事、どんな不便が想定されるのかを事前にお伝えや相談する事が大切です。

それでは工事の種類に応じて、懸念されることをまとめていきましょう。挨拶する際のポイントもまとめておりますのでぜひお読みください。

■3種類の工程と対策

足場工事

・足場を組み立てる際や解体する際にどうしても発生してしまう金属同士を叩き合わせた音や職人同士の声の掛け合いの声などが発生してしまいます。

✅対策→足場は手の届かない雨どいや、2階部分を作業する際に組立を行うのが一般的です。工程からみると早い時間帯に行うこともあります。
また、職人同士の声が気になる場合は早急に塗装会社に連絡しましょう。

ご近隣の方へは作業の開始と終了日時を明確にしてお知らせしましょう。

・足場を組み立てる際、足場が隣人の敷地内に入って(越境して)しまう

✅対策→特に街中のお住いで、隣地までの距離が十分でなく、どうしても越境してしまうケースは少なくありません。
工事が始まる前の打合せで施工業者と足場業者に共に現地確認をしてもらいましょう。

事前に知っていれば、前もってご近隣の方へご相談できます。

 

洗浄工事

・屋根や外壁を洗浄する際、非常に強力な勢いで水を噴射します。その際に発生する洗浄水の飛沫は広範囲へ及びます。

✅対策→車はカーシートで覆う対応をしたり、濡れてしまうと困るもの(自転車・植物等)は動かしてもらいましょう。

 

・外壁の汚れがひどい場合、跳ね返りの水も汚い可能性もあります。
✅対策→ご近隣の方へ洗浄の日程は明確にお伝えします。塗装業者の方にも気を付けてほしい場所があれば、事前に話しておきましょう。

 

塗装工事

・塗装の臭いが気になる

✅対策→塗料の臭いに敏感な方もいらっしゃいます。
臭いを抑える効果的な方法はない為、窓を閉じていただくご協力をお願いましょう。

 

参考ページ:塗料の選び方【外壁塗装】メーカー6社と塗料のグレードを紹介!

■挨拶のポイント

あいさつは何日前?

外壁塗装の1週間前が好ましいです。3日前までに行うようにしましょう。挨拶に行くのが早すぎると忘れられてしまうことも考えらます。

早すぎず遅すぎずで対応していきましょう。
足場が解体される際もあいさつが必要です。こちらも3日前までにはしておくといいでしょう。完工後にもご協力いただいた感謝の挨拶もあると印象がよく、トラブル回避につながるでしょう。

曜日や時間帯は?

土日祝日に行くのがおすすめです。お休みの方が多いので直接ご挨拶できます。時間帯としては朝の早すぎない時間、遅すぎてもご迷惑になるので10時頃~夕方17時頃が一般的です。

不在のとき

近所の方が不在だった場合に備えて、挨拶文があると便利です。何度もあいさつへ行ったがあいさつできない場合はポストへ投函できます。また、挨拶に行った際、相手が忙しくお話できない時もあるでしょう。挨拶文を渡すとスムーズに行えます。
稀に挨拶時に工事内容を伝えたにも関わらず、「そんなこと言ってなかった」と言う方がいます。このような「言った・言ってない」問題が発生してしまわないように、書面化することも重要なのです。

塗装業者へお願いする

ここまで詳しく↑ポイントをお伝えしましたが、外壁塗装の際の挨拶というのは業者が行うのが一般的です。
また、挨拶文には業者の名前、工事の日程、注意事項などが記載されてる物が詳細が分かり丁寧ですので、塗装業者で準備してくれることが多いです。

ただ、礼儀として直接挨拶をしておきたいと考えている人もいると思います。その場合は軽く挨拶周りをしてみるのもよいでしょう。また塗装業者と打ち合わせをし、一緒に回ってもよいでしょう。
トラブルを避けるため、近所へのご協力をお願いしましょう。

■まとめ

どの工事内容でも、どこで、いつからいつまで、どんな工事をするのか。
どんな不便が想定されるのかを事前にご説明することで、トラブルの多くは未然に防げる場合が多いです。
あらかじめ近隣へ挨拶に行き、そのことを伝えておくとトラブルは回避できますが、一切知らせることなく工事が始まってしまうと、クレームが入るといった話もよくあります。

「一声かけてくれればよかったのに…」と思われないように声がけをする必要があるのです。
また在宅・不在関係なしに、工事についての挨拶文は書面化しておくことがオススメです。

円滑で円満な工事の完了を目指す上で、大切なのはご近隣へのお知らせ、お声掛けです。まずは工事が始まる前に、工事をする旨を伝えておきましょう。

最後までお読み頂き、ありがとうございました☺
次回もお楽しみに♪
質問やお問い合わせはこちらからどうぞ♪

———————————————————
仙台市の外壁塗装・屋根塗装の専門店
【街のリフォーム屋さん】

仙台泉 外壁塗装ショールーム
➿フリーダイヤル➿
0120-341-853

📞電話番号📞
022-341-5508

⏰受付時間:10:00~17:00
※定休日:日曜・祝日

住まいのお困りごとはお任せください!!
宮城県仙台市泉区野村字新平山1-2 M-FACTORY 2F

★こちらの記事もおすすめ★

【放置はNG】外壁劣化の原因を徹底解明

 

【外壁塗装】悪徳業者に騙されない!豆知識まとめ

この記事を書いた人